四季 2019/04/11 姫路城 春爛漫 春の陽気に誘われて、関西では少し遅咲きの桜を観てきました。わざわざ出掛けなくても、我が家の前にある見事な桜。今年はやや遅れ気味ですが、毎年近隣の住民の目を楽しませてくれています。 久々に地元の電車に乗り、ランラン気分。姫路の街に出掛けるのも、姫路城に出掛けるのも何年ぶりかな。この前は平成の改築の時だった。業務用のエレベーターでTさんと登りましたね。これは姫路駅にある展望台からの風景です。空がやや白んでいて『白すぎる姫路城』の白が目立ちませんね。駅前はスッカリ変わってしまい歩行者天国、またタクシーとバスしか出入りできません。駅前からお城まで徒歩20分くらいかな。ノンビリ人の流れに任せました。 途中懐かしいビルにこんなお知らせが。まだまだ市街地が元気だった頃、よく行ってた『ヤマトヤシキ』。贈物と言えば『ヤマトヤシキ』の包装紙が一番と言ってた時代、駅前の『山陽百貨店』と人気を二分していました。郊外店が増え、車でここまで来る不便さもあり、だんだんと行かなくなってしまった。加古川に出すくらいなら、駅の南に店舗を出さなかったのが不思議です。 大手門へ行く前に、やや東側の『城見台』からご挨拶。ひと組、記念撮影していました。姫路城は観る角度で、色んな趣があります。市民でも『コレはどこの城?』という角度もあります。 大手門前の風景です。内堀と土塁の桜は今まさに満開です。風が微かに吹いてますが、ここの桜は散っていませんでした。 大手門入り口からの姫路城です。『ここはどこ? 』と思えるくらい多国語が飛びかってます。大阪のオバチャン風東洋人の五月蠅いこと、どこへ行こうがまた別の集団に出会う。石垣に座って城を眺めながら弁当を食べようかとしてると、囲むように5~6人の集団が30cmの隙間を空けろというような仕草。居座ってるのでせっかくのお城が見えない有様です。根負けして早々に立ち去りました。 せっかく来たのだから登頂に挑戦します。梅や桃は微かに花の香りが香るけれど、桜はお酒の臭いやバーベキューの臭い?お城と桜を絡めて何枚も撮りました。空が快晴だともっと映えるのですが、お城方向に雲が絶えず通り過ぎます。 花だけの見事さはやはり自宅前が一番ですね。満開でないものや、散りかけている樹もありました。この前ここへ母と桜観に来たのは、いつの頃だったのか。 入場料を払って最初の『菱の門』を潜ったら見える風景。最高の構図ですね。空が青ければもっと映えるのにね。 少し進んだところからが、今回のベストかな(^^)/~~~ 1時間掛けて5階まで登りました。通勤電車並みの大渋滞、階段の手前では一列になって順番待ち。苔むす石畳や手すり付きのかなりキツい階段を、日頃の怠慢な肉体にむち打って登り尽きました。でも山道と同じく降りの方が大変でした。危険防止用『2cmの鉄格子』の間から眺めた姫路駅前方向。やはり微かに霞んでいますね。眼下は三の丸広場、続いて通称『50メーター道路』突き当たりがJR姫路駅です。 最上階はご覧のとおり大渋滞。コレで地震が起きれば、パニック???6割以上が、いやもっとかな? 日本語が聞こえても、今日は上品に聞こえます。幸い割り込んだり、ゴミのポイ捨てなどもなくてホッとしました。 天守閣から降りてきた所の『るの門』付近の枝垂れ桜です。個人的にはソメイヨシノより、お気に入りです。 出口付近で知り合ったガイドさんに教わりました。『日本タンポポ』です。小さな頃よく見かけてたのに。 西の丸からの風景です。ここからも良いですね(^^)/~~~ 内堀が見える土塁に登ってみました。眼下を遊覧船がゆったりと進んでいきます。春ですね~。 乗ってみようかと思ったけれど、まだ就航時間はあるものの満席でした。 その船を追うように、お城の周りを右回りで一周する事にしました。以前車では行き来しましたが、歩いては初めてです。これはお城の北側。観光客が良く見る風景の反対側。石垣もなくコレを見る限り『山城』です。本丸の石垣から下は、堀です。 北東角からです。付近には博物館や美術館などがあります。また有名女学園や国立病院などがあります。 東側からです。西日が当たり逆光状態です。コレを見る限り、姫路城ってわかる人は居ますか?どこにでもあるどこかのお城? 最初の城見台近くまで戻ってきました。これで登頂と、右回りでの姫路城散策終わり。お疲れ様です。 駅前の炉端で一杯と思ったのですが、時間が早い事などで今日は食事のみ。熊本料理店の『馬刺し』に誘われて店内へ。『馬刺しの盛り合わせ』ともう一点頼んだ。待てど暮らせど本命の『馬刺し』は出てこない。『もう一点』と『突き出し』は早々に出て来たのに、催促して5分で出てくるこの滑稽さ。注文確認の時と、やっと出て来た時に『忘れてたやろ』の問に、『いいえ』とはたいした教育。恐れ入りました。でも『馬刺しは今までで一番美味しかったよ、すぐに出ていればもっと美味しかったのに』と支払いの時にフォローしておきました(^^)/~~~ PR
ひとりごと 2019/03/16 朝日放送ラジオ採用作品~旅人だから 朝日放送ラジオ『恵美子の長いつきあい』で採用されたものです。旅するって事の悲哀と、儚い恋心の狭間で揺れ動いていました。恵美子さんも浩子さんも、恋する若者の心を鷲づかみにされていました。浩子さんはその後メジャーに。恵美子さんは結婚して、風の便りによると、、、。ナイショです(^^)/~~~
ひとりごと 2019/03/16 朝日放送ラジオ採用作品~眠れぬ夜 これも同様です。色々認めた中でも一番のお気に入りでした。今はこんな文章書くなんてとうていできませんね。恋するって素敵。恋するって無謀でもあったけれど、少しだけあの頃に戻りたいですね(^^)/~~~
ひとりごと 2019/03/16 朝日放送ラジオ採用作品~雨 『恵美子の長いつきあい』のポエムコーナー採用のひとつです。長い間封印していましたが、もう色んな面で時効ですね(^^)/~~~あの頃の『あの人』もいい年を重ねていらっしゃると思います。また恵美子さんも想い出のまま色あせないですね。
ひとりごと 2019/03/14 朝日放送ラジオ採用作品 ~ あなたとの四季 少しばかり遅い青春ど真ん中の頃、勇気を出して投稿して採用されたもののひとつです。野球放送の谷間に咲く美声の中山恵美子さんに読んで貰い、最高のひとときを過ごしていました。『恵美子の長いつきあい』は或る日突然、恵美子さんの結婚宣言とともにファンの前から去ってしまいました。